ローマンカモミール精油

化粧品などの商品名や成分表に「カミツレ」と書かれているものをよく見かけるように、安全性の高い成分で構成されています。

ローマンカモミールはエステル類が80%程含まれているのが最大の特徴です。

ローマンカモミールについて

特徴

ギリシャ語で「大地のりんご」を意味する

ジャーマンカモミールとローマンカモミールは同じキク科で共通点も多いですが、ローマンカモミールは多年草で背丈が30cm程度です。地面に這うように成長するのが特徴です。

構成する化学成分をみると、安全性が高く、多くの人に使いやすい精油です。ただし香りはとても強く、ブレンドの際はごく少量から加えていくとよいでしょう。

精油データ

学名 Chamaemelum nobile(Anthemis nobilis)
別名 ローマカミツレ
原料植物名 ローマンカモミール
科名 キク科
抽出部位
抽出法 水蒸気蒸留法
ノート ミドル
主な成分 エステル類
アンゲリカ酸エステル類ブチル酸エステル類
主な産地 イギリス、イタリア、ハンガリー、フランス
主な作用 健胃作用抗アレルギー作用抗炎症作用鎮痙作用鎮静作用鎮痛作用

ローマンカモミール精油の効能

体への効能

鎮痛作用を持つため、筋肉痛、頭痛、神経痛、歯痛、生理痛など様々な痛みを緩和する効果があります。

胃腸の不良を緩和させ安定させる効果があります。

心への効能

リラックスをもたらし心に平和を与えます。不安や緊張、恐怖の感情を和らげる緩和力の高い精油です。

不眠症にも効果が期待できます。

肌への効能

炎症を抑える効果を持ち、できものニキビなどの肌トラブルやアレルギー症状、やけどなどの諸症状を緩和してくれます。

毛細血管を修復し肌の弾力性を高めます。どんな肌タイプの方にも問題ありませんが、特に乾燥肌の方に向いているようです。

ローマンカモミール精油の注意事項

必要箇所に正しい濃度で利用する場合、特になし。

matsu

Recent Posts

オレガノ精油(オリガナム精油)

強力な抗菌・抗ウイルス特性を持…

11か月 ago

カユプテ精油

カユプテという植物名に馴染みが…

3年 ago

バジル精油

イタリア料理やサラダなどでスイ…

3年 ago

パルマローザ精油

イネ科で葉から採取されるパルマ…

3年 ago

タンジェリン精油

マンダリンととても似た種類に属…

3年 ago

ニアウリ精油

天国に一番近い島といわれるニュ…

3年 ago