炭化水素の水素原子の一部がヒドロキシル基(-OH)という官能基で置換されている化合物のグループをアルコール類と呼ぶ。ヒドロキシル基がセスキテルペンに結合したセスキテルペンアルコール類に分類される。末尾は「〜オール」。
ネロリドール、パチュリアルコール、ベチべロール 等

シダーウッドアトラス精油
あまくさわやかな森の香りに虜になる人も多く、手に入りやすい価格帯ということもあり、日常的に生活に取り入れやすいシダーウッドアトラス精油。 古くから神聖な場で活用されてきましたが、近年では香水の保香剤として利用する機会も増えてきています...

ジンジャー精油
精油の瓶を開けると、ぶわっと強い生姜の匂いが鼻を刺激します。 その香りはとてもフレッシュで、ごくわずかな量を希釈して使用すると、ジューシーでみずみずしい、生姜の新たな一面に気づくことができます。 ジンジャーについて ...

ベチバー精油
インドでは「芳香のある根」と呼ばれるベチバー精油は、根から採れることで土臭さが特徴の精油です。 地に根を張るイメージそのまま、重厚なベースノートなので、単独だと使いづらさを感じるかもしれませんが、香水の代表的な保留剤となります。 ...

パチュリ精油
墨汁のような香りと表現されることが多いパチュリ精油は、古くから香料の保留剤として利用されてきました。有名ブランドの香水にもしばしば使われています。 パチュリについて 特徴 熱帯アジアが原産の多年...

ネロリ精油
イタリアのネロラ公国の公妃が愛用したことが語源のネロリ精油は、柑橘のフレッシュさを持つフローラルな香りです。 ネロリについて 特徴 ビターオレンジの花から採れる ビターオレ...

サイプレス精油
森林の香りを好む日本人は多いといいます。「天高く登る聖木」と呼ばれ、寺院や墓地で生息してきたサイプレスは、男女問わずリラックスする効果をもたらしてくれます。 サイプレスについて 地中海沿岸や中東などの温暖な地...